松原市薬剤師会研修会27-4

会員の皆さまへ
松原市薬剤師会研修会27-4 を行いました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

日時:平成27年7月12日(日)10:00~12:00
場所:(新)松原市立保健センター 3階 保健相談室

  1. 2025年に向けた医療制度改革と保険薬局 - 沢井製薬
  2. 国の医療費とジェネリック医薬品 - イソノ薬局実習生 三木飛宙
  3. ダニ又はアレルゲン調査 - 学校薬剤師 磯野会長
  4. 伝達講習 ; 院外処方せんへの検査値印字 - 林理事
  5. その他 今日のJPALS

※9時~ 理事会を開催しました。

【2025年に向けた医療制度改革と保険薬局】
1、医療制度改革
・日本の将来人口推計
・75歳以上の高齢者数の急速な増加
・医療制度改革
・入院者数等の見込み
・医療分野についての国際比較(2011)
・社会保障、税一体改革における医療・介護の機能分化連携
・入院 現在の一般病棟入院基本料等の病床数
・第6次医療法改正
・病床機能報告制度と地域医療構想の策定
・医療機関が報告する医療機能
・2025年の医療機能別必要病床数
・家族類型別一般世帯数
・世帯主65歳以上・75歳以上の世帯の家族類型別世帯数
・地域包括ケアシステムの構築について
2、地域包括ケア
・在宅薬剤管理指導業務の一層の推進
・大阪府二次医療圏 人口動態(2010、2025年)
・推計患者数、病院数、診療所施設数、薬局数
・療養病床数、介護保険施設等定員数
・訪問看護ステーションの状況
・薬局の状況、薬局の役割
・在宅医療の連携イメージ
・薬物療養提供体制強化事業
・薬剤師を積極的に活用することが可能な業務
3、診療報酬改定に向けて
・患者本位の医薬分業の実現に向けて
・医薬分業に対する厚生労働省の基本的な考え方
・患者本位の医薬分業に向けて
・規制改革会議からの指摘事項
・社会保障サービスの産業化促進
・健康関連産業の活性化
・効率化に向けたその他の取り組み
・薬局における薬学的管理・指導の現状
・残薬の経験の有無について
・残薬への対応の現状について
・薬剤服用歴の記載状況について
・院内処方と院外処方の価格差
・後発医薬品シェアの新たな目標
・後発医薬品の使用促進
・保険者に対するインセティブをより重視
・医療扶助の適正な実施等について
・医療扶助の適正化等にかかる補助金について
・後発医薬品割合

 

【ダニ又はダニアレルゲン調査;学校薬剤師】
ダニの採取は、ダニの発生しやすい場所において、1m2を電気掃除機で一分間吸引する。捕集したダニは前処理をして顕微鏡で計数するか、アレルゲンを抽出し、酵素免疫測定法によりアレルゲン量を測定し、その量を判定する。学校での採取場所は、保健室の寝具、カーペット敷の教室等を中心に行う。
ダニの発生は温度及び湿度が高い環境で多く見られ、児童生徒数に健康への影響を及ぼすものとして知られているダニの種類は、100種類といわれている。
検査方法
①匹数計測法:採取した室内塵中のチリダニ数を顕微鏡により計測する
②酵素免疫法
③簡易測定法
①の匹数計測法は虫体数はほこりなどを採取し、飽和食塩水、エ-テルなどを用いて重量差でダニを分離して、顕微鏡でその数を数える(基準値100匹/m2以下であること)
②の酵素免疫法、または③の簡易測定法は、匹数測定法に比較すると、簡便で教室現場向きである。