松原市薬剤師会支部研修会と総会・理事会のお知らせ
日時:3月11日(日)AM10:30~12:30
場所:松原市立保健センター3階会議室
- 平成24年度診療報酬改定 沢井製薬
- ジェネリック医薬品の現状 芝池じゅんあい薬局実習生 正岡倫子
- 大阪府薬物乱用防止教育講師養成講習会に参加して 副会長 磯野元三
- 脱法ドラッグ イソノ薬局実習生 山内理津子
- 薬物依存と乱用薬物 うめ薬局実習生 大隅理沙
- 薬局実務実習の評価等について 副会長 芝池淳
松原市薬剤師会支部研修会と総会・理事会のお知らせ
日時:3月11日(日)AM10:30~12:30
場所:松原市立保健センター3階会議室
日時場所 平成24年3月4日 9:30~12:30 於;大阪大谷大学
開会挨拶 松原支部 宮谷忠行支部長
講演1 「薬学6年制の目標と可能性について」 大阪大谷大学薬学部 小川雅史教授
DVD上映 「在宅服薬支援マニュアルについて」 制作;日本薬剤師会
講演2 「診療報酬改定について」 大阪府薬剤師会 乾英夫副会長
閉会挨拶 羽曳野支部 西田弘支部長
大阪大谷大学A教室で、第17回大阪府薬剤師会南河内ブロック研修会が行われました。
平成24年3月3日・4日は、薬剤師国家試験実施日であり薬学6年制になって初回の試験です。
科目数増加に伴い問題数が345問に増加、合格基準正解率70%の必須問題もあります。
そして薬局薬剤師には、4月に診療報酬改定・6月に薬事法の完全施行が迫っています。
本日の南河内ブロック研修会のテーマは、薬学6年制教育、在宅服薬支援、診療報酬改定で、変化していく事項・これから取り組む事項・差し迫った事項や、薬局・薬剤師を取り巻く環境の変化を知り、それぞれに対応していく研修会となりました。 – 磯野 –
本日は、松原市市民健康講座 『よくわかる脳卒中講座』 が行われました。
松原市医師会主催、松原市・松原市師会師会・松原市薬剤師会の共催でした。
講演1 脳卒中の最新事情
講師;明治橋病院脳神経外科部長 竹嶋俊一 先生
講演2 脳卒中地域連携パスについて
講師;松原市医師会理事 うえの整形外科 上野憲司 先生
平成23年3月3日(土) 14時~ 松原市文化会館大ホール
松原市薬剤師会支部研修会と理事会のお知らせ
日時:2月19日(日)AM11:00~12:30
場所:松原市立保健センター3階会議室
尚、9時より理事会を行いますので、メンバーの方はご集合お願いします。
★内容:『精神疾患をもった利用者への対応』
★講師:石田クリニック 院長 石田 徹 先生
精神疾患の中で、うつ病・統合失調症・不安状態・パニック障害のそれぞれの症状や治療法、患者さんに対する接し方など、実際の症例をもとにお話を聞くことができました。
途中で冗談やボケも交えつつ、とても親しみやすい先生でした。
また、医師や介護士さんなどさまざまな職種の方が熱心に質問をされており、多職種連携の重要性も感じると共に、精神疾患という病気の方への接し方の難しさなども感じました。
薬剤師という職業も、もちろん精神疾患の患者さんと接する機会は少なくないと思うので、石田先生のおっしゃっていた“人間関係”を築けるような薬剤師を目指したいと思いました。
イソノ薬局 実習生 山内理津子
★内容★
1: 健康な生活を送るために(薬物について) 学校薬剤師 磯野 元三 先生
2: 保健室からの報告 養護教諭 細井 麻衣 先生
3: ドライマウス 学校歯科医 柿野 雅一 先生
4: 文武両道を保つために 生徒保健委員会研究班
5: 質疑応答・意見交換
6: まとめと感想 教頭 北 克則
7: 閉会の挨拶 学校医 松本 泰仁 先生
今回参加させてもらった委員会は、参加人数が40人近くいらっしゃって学校関係者やPTAの方々がすごく意欲的な学校だなと感じました。生徒さんの発表も睡眠や食事についての細かいデータがまとめられており、高校生とは思えない程、しっかりと発表されていて感心しました。
また歯科医の柿野先生の「ドライマウス」についてのお話は、唾液の役割やドライマウスの原因など分かりやすくまとめてくださったほか、咀嚼力のチェックができるガムをいただきみなさんで判定をしたりと、とても充実した内容でした。
ちなみに咀嚼力のチェックの仕方というのはガムを約2分噛んで、ガムの色が赤いほど咀嚼力が高いというものでした。私は真っ赤とまではいきませんでしたが、くすんだピンクくらいだったので、ひとまず安心といった感じでした。
イソノ薬局 実習生 山内理津子