市民・府民の皆様へ」カテゴリーアーカイブ

第46回日本薬剤師会学術大会

平成25年9月22日23日の二日間にわたり、日本薬剤師会学術大会が大阪で行われた。
今回の大会は、日本薬剤師会創立120年の記念大会を兼ねている歴史ある大会だ。

松原市薬剤師会からも3件の発表エントリーを行った。
口頭発表 薬局製剤の現状と展望 イソノ薬局 磯野元三
口頭発表 薬局実務実習生によるお薬手帳およびジェネリック医薬品のアンケート調査 近畿大学 豕瀬諒
ポスター発表 松原市薬剤師会における災害時の医療救護活動について かかりつけ薬局部会松本すみよ

講演 『薬物乱用防止教育について』 を行いました

薬物乱用防止教育

下記の日程で 講演 『薬物乱用防止教育について』 を行いました

日時 ; 平成25年7月18日(木) 受付13時~ 開演13時30分~
場所 ; 松原市役所8階 大会議室
講師 ; 松原市薬剤師会会長 磯野元三
講演内容
1、薬物乱用の現状
2、動画「ダメ、ゼッタイ、薬物乱用は人をダメにする」
3、薬物乱用の対策 撲滅キャンペーン、ダメ、ゼッタイ、
※ 主催 ; 第63回 社会を明るくする運動 松原地区推進委員会

【研修会実施報告】薬物乱用は人をダメにする

続きを読む

第2回 南河内ブロック在宅医療支援研修会に参加して

現在、在宅医療を行っている方は2名です。在宅訪問を始めるきっかけは、2件とも、薬局側から医師への提案によるものでした。お二方とも要介護認定を受けていらっしゃるので、介護保険によるサービスの提供となります。そのため、重要事項説明書を用いての説明、同意を得ての契約の締結が必要でした。利用者様に理解力があり、私(薬剤師)と利用されるご本人との間で契約を交わすことができましたが、 “契約”という行為には、いろいろと時間を要しました。

続きを読む

災害時の医療救護活動に関する協定書 締結式

災害時の医療協定-松原市薬剤師会

災害時の医療協定-松原市薬剤師会

本日、松原市薬剤師会は日頃から連携を図っている松原市医師会・松原市歯科医師会とともに、松原市と「災害時の医療救護活動に関する協定書」を締結しました。松原市で災害が発生した場合に、協力可能な薬剤師が薬剤師班を形成し、市の地域防災計画に基づき、その要請を受け、必要に応じて医薬品等の供給や仕分け、及び調剤・服薬指導・お薬相談等の医療救護活動への協力を行うという協定です。
大規模災害の発生も懸念される中、改めて職責の重さを再認識する機会となりました。

松原市薬剤師会 副会長 白馬泰子