「薬局実務実習」カテゴリーアーカイブ

日経DIで学生賞を受賞

日経DI 第3回薬局ツールグランプリで、イソノ薬局実習生 福井麻樹(大阪大谷大学)さんが学生賞を受賞しました。熱心に、意欲的に実習に取り組まれた結果が出ました。
おめでとうございます。これからもチャレンジ精神を忘れずに学習に励んでください。
日経ドラッグインフォメーション2016年4月号掲載)

日経DI第3回薬局ツールグランプリ学生賞
日経DI第3回薬局ツールグランプリ学生賞

H26-1 実習終了

本日で、平成26年1期の薬局実務実習が終了した。
5月12日(月)からスタートした実習だったが、今期はすぐに終わってしまった感が強い。
いつもながらの反省点は 病院・薬局実務実習テキスト の活用がうまく出来ていない。

最終日の茶話会
最終日の茶話会

お薬勉強会26-1

本日は、久光製薬さんにお願いして シップ薬の貼り方勉強会を実施した。
5年生実習生が3名、早期体験学習に来た1年生2名を強制的に座らせて、7名でシップ薬をハサミで切り込みを入れて貼付した。
小さな切込みを入れるだけで、フィットしたり、はがれにくくなったりするのです。

2014-05-19 14.02.32

引き続き、医薬品の分類と陳列から薬局実習を実施した。

2014-05-19 15.15.34

第99回薬剤師国家試験

3月1日・2日に、第99回薬剤師国家試験が行われた。試験問題は持ち帰ることができるので、予備校などが発表する模範解答をみて答え合わせが出来る。初日の試験を終えて、答え合わせをして2日目に臨むのが良い方法とされている。

24年度にイソノ薬局で実習した面々が、合格の報告に来てくれた。
いのせ君、よっしー、ぴーしゃん、いまださん、さおりんなどなど、懐かしい顔を見せてくれた。
今年の薬剤師国家試験は難易度が高かったそうだ。
就職するまでの束の間、羽を伸ばしてください。
皆さまお疲れさまでした。


3月31日、厚生労働省は、平成26年3月1日~2日に実施した、第99回薬剤師国家試験の合格者を発表しました

(概要)受験者数12,019名  合格者数7,312名  合格率60.84%


医学アカデミー薬学ゼミナールは、今月1~2日に実施された「第99回薬剤師国家試験」について、薬ゼミ自己採点システムによる速報結果を明らかにした。受験者総数約1万2000人のうち、7199人の新卒受験者を対象とした速報値では、第98回に比べ13・2点減の237・6点、得点率が3・8ポイント減の68・9%と、新国試で過去最低となった前回よりも下回った。平均点では必須問題(90問)が74・5点、理論問題(105問)が62・5点、実践問題(150問)が100・6点となり、必須と実践で約3点、理論で約5点低い。合否結果は31日発表予定だが、前回の合格率79・10%から大幅に下がりそうな気配だ。

薬剤師国試の合格基準は、[1]全345問で総得点65%以上[2]一般問題の各科目の得点がそれぞれ配点の35%以上[3]必須問題全体の70%以上、構成する各科目の得点がそれぞれの配点の50%以上–の三つを満たすのが条件。第99回国試では、全体的に問題の難易度が上がり、受験者にとって厳しい試験となった。

正答率70%以上の問題数を見ると、第97回の245題、第98回の227題に対し、今回の速報結果では190題と急落した。特に理論問題は、高度な内容の出題が目立ち、情報・検定で新傾向の問題、「薬剤」科目を中心にグラフや計算問題が前回より1・6倍多く出題され、平均点を大きく押し下げる結果となった。必須問題についても、「物理・化学・生物」の3科目で苦戦したようだ。

一方、領域別平均点では、前回とほぼ変わらなかったのが「病態・薬物治療」「衛生」の2領域のみで、他の領域は前回より低かった。特に「化学」の落ち込みが顕著で、正答率は10%以上低下した。

木暮喜久子学長は、「『考える力』や『医療現場での実践力』を問う問題が多く出題され、学んだ知識を応用しないと対応できなかったのではないか。次回の100回国試もこの傾向は変わらず難易度は上がっていく」との見方を示した。

お薬が家に残っていませんか?

本日、実習生と薬局調剤業務をアピールするPOPを書いた。

「お薬 残っていませんか?」

毎日服薬しているお薬が、どうしても余ってくることがあります。
次のような方は、薬局にお薬をご持参ください。
イソノ薬局で 節薬 いたします。

  • 飲んでるつもりでも、毎日は飲めていない
  • 検査があったので服薬しない期間があった
  • 外出した時の昼食後のお薬がなかなか飲めない

20140305_163656