処方せん調剤

院外処方箋の発行により、患者さまが服用しているお薬の情報が公開されるようになりました。写真入りのお薬の説明文書(薬剤情報提供文書)が手渡されてい、患者さまが服用しているお薬を知ることが出来るようになりました。しかしながら、複数の病院や医院からお薬をもらっている患者さまは少なくありません。そして、同じ効果のお薬を重複して服薬されていることもあります。


大阪府薬剤会認定かかりつけ薬局・かかりつけ薬剤師
fykkakaritukeイソノ薬局は、大阪府薬剤師会認定かかりつけ薬局を取得しています。認定かかりつけ薬局は、大阪府薬剤師会が指定する下記の条件を満たす薬局です。あなたのかかりつけ薬局・かかりつけ薬剤師として、お薬の重複投薬やのみ合わせの相談を受け付けています。お気軽にお立ち寄りいただき、お薬の服用などで分からないことや生活で不安に思っていることをご相談ください。
認定条件;処方せん調剤、薬局の全体整備、一般用医薬品の販売、地域貢献、生涯教育、薬学生実務実習受け入れ、その他


ジェネリック医薬品の使用を促進しています
ジェネリック医薬品医療用医薬品には、先発医薬品と後発医薬品があります。そして、後発医薬品をジェネリック医薬品と呼びます。
新発売された先発医薬品は、発売から20年超の年月が経過すると特許が切れます。その特許切れになった医療用医薬品は、同じ成分で違う製薬会社が製造販売することが出来るようになります。ですから、ジェネリック医薬品は、先発医薬品と同一の成分で同等の効果のある医療用医薬品となります。また、ジェネリック医薬品は、医薬品の新開発費用や上市試験費用が不要であります。その分、安価な薬価で発売されることになっています。

超高齢社会を向かえ、医療費は増加の一途をたどっています。イソノ薬局では、保険財政の赤字対策として、ジェネリック医薬品を積極的に採用しています。ジェネリック医薬品は、先発医薬品と比べ安価な薬価設定になりますので、使用促進を行うことで国民医療費の削減になります。同時に自己負担金の軽減にもつながります。ジェネリック医薬品は、国家と患者様の財布にやさしい医薬品でもあります。


軟膏剤クリーム剤の計量混合調剤
練太郎イソノ薬局では、塗り薬の軟膏やクリームの混合調剤をスムーズに行うために、軟膏調剤練合機(なんこう練太郎)を、導入しています。 軟膏やクリームを、軟膏練太郎で混合すると下記のメリットがあります。
1、容器に詰めて回転して混合しますので衛生的
2、少ない時間で軟膏の混合が完了します
3、自転しながら公転するので良く混ざります
4、混合時に空気が抜けるので腐敗が進みにくい


散薬の計量混合分包調剤
イソノ薬局では、こな薬を1包ずつ分割分包するために、全自動散剤分割分包機(Single-R93Ⅲ)を導入しています。
Single-R93Ⅲには下記の特徴があります。
1、業界トップクラスのコンパクトサイズ&洗練されたデザイン
2、滑りの良いオードフィーダー
3、6色LES手巻きガイドで手巻きも安心
4、最大分包速度 56包/分 にスピードアップ
5、LEDで見やすい操作パネル
6、入力しやすいタッチ操作画面


錠剤・カプセル剤の1包化調剤
一包化調剤
加齢とともに、病気も増えてきます(多病)。
病気が多くなると、服薬するお薬の種類も増えてきます(多剤)。
きっちりとお薬をのんでいるけれど、余ってきたり足りなくなったりすることがあります。多くの薬を服用されてる方、目が見えにくくなっている方、指先に力が入りにくい方でも安心してお薬を服用できるように、朝食後、昼食後、夕食後、就寝前などの服薬時点ごとに、のみ薬を一袋に入れるサービスを行っています。このサービスを、お薬の1包化調剤といいます。
1包化調剤をすると少しお支払金額が増えますが、処方されたお薬を正しくのんで治療することは重要なことです。
イソノ薬局のカウンターでご相談ください。


在宅服薬支援
一包化調剤イソノ薬局では、在宅療養中の患者様宅に訪問して、お薬の配達・お薬の管理、お薬に関する相談や指導をしています。
お薬を正しくのむことが難しくなったり、のみ忘れが多く目につくようになったら、飲み薬を1包化してお届けいたします。
そして、飲み忘れが少なくなるように、お薬カレンダーなどを使ってご自宅でのお薬の服用を支援しています。
お薬の服用が困難になってきたら、早めにご相談ください


健康介護まちかど相談薬局事業参加薬局
健康介護まちかど相談薬局イソノ薬局は、健康介護まちかど相談薬局事業に参加しています。また、松原市介護認定委員会のメンバーとして介護事業にも参加しています。
健康と介護についてのご相談を受け付けていますので、お気軽にご相談ください。

『健康介護まちかど相談薬局』とは、介護保険について、介護保険の利用方法、介護サービスを受けようとするときのその内容、様々な介護サービスに関する苦情等の相談に応じるために、資料を揃えています。
介護認定を受けるための市町村窓口や苦情相談を受け付けている窓口をご紹介し、 適切な介護サービスを受けるお手伝いをさせていただく薬局です。